「Googleアドセンス」のサイト審査に合格したのでメモとして書いておこうと思います。
申請までにやったこと、少し悩んだところ、合格通知までの流れをざっと書いておきます。といっても特に何かあったわけでもないのでアレですが、何かしらでも参考になればと。
申請から合格通知までの流れ
やったことは、
・ブログを立ち上げる
・記事を書く(7記事)
・アドセンスに申請する
すいません、これだけです。
10日間ぐらいで7記事書いて申請しただけです。7記事にしたのは、トップページのタイトル下にある「カルーセル(横に並んでる記事達)」が横に6記事まで表示されるので(PCの場合)、プラス1記事ぐらいして計7記事が良いかな程度の理由です。
夜11時頃に申請したんですが、翌朝4時頃にはご利用開始のメールが届いていました。だいたい5時間ぐらいで審査が終わった感じです。
一瞬悩んだところ
手続きはほぼスムーズでしたが、2点ほど少し悩みました。
電話番号の入力フォーマット
申請手続き中で、確認のため電話番号を入力するところがあるんですが、入力フォーマットで少し悩んだので、正解を書いておきます。
① 最初に入力した番号:
090-XXXX-XXXX → エラー
② ハイフンかな?:
090XXXXXXXX → エラー
③ あ、+81かな?:
+8190XXXXXXXX → 正解!
「+81」は外国から日本に電話をかけるときにつける国番号のことです。海外だとこの形式になりますね。この場合、「090」とかの先頭のゼロを省くのがルールです。
記入例が記載されていなかったので一瞬悩みました…。
上の ③ で記載すればOKです。
サイト確認用の「サイトコード」を貼り付ける場所
サイト確認のため、広告掲載したいページのヘッダに「サイトコード」を貼り付ける必要があります。
このブログでは「Cocoon」というテンプレートを使っているので、Cocoonのサイトを見てみると、書いてありました。
WordPressのテーマごとに貼り付ける場所のマニュアル等があると思うので、それを確認すれば大丈夫だと思います。
多分ほぼほぼ合格しそうです
7記事でも大丈夫だったので、普通にある程度記事を書いて申請すれば特に問題ない印象ですね。
自分のブログにアドセンスが出るとちょっとテンション上がります(多分最初だけ)。
Googleアドセンス、活用していきましょう!
コメント