おはようございます。皆さん朝活してますかー!!!
今朝、5時半に起きました。
すいません、特に朝活とかしているわけではないんですが、最近たまに早起きするようになって、思ったことを書いてみたいと思います。何となく、朝活は良いかもという話です。
朝活している夢を見た
夢って大体起きがけはうっすら覚えててすぐ忘れるんですけど、今朝ですね、いつものように朝方に何か夢を見たんです。
案の定、細かい内容は全く覚えてません。
ただ、なんか早起きをして筋トレをしているような、何かアクロバティックな感じの夢だったことは覚えています。
前日はそこそこお酒をたしなんでおりまして、ぐっすりだったわけです。
そんな夢を見ていて、パッと目が覚めて「あっ!」と思って飛び起きました。
時計を見たら朝の5時半。
早起きの習慣は特に無いのですが、二度寝する感じでもなくなぜか割と爽快だったので、そのまま洗面所に行って、顔を洗って、寝癖を直して、髭を剃って、出社準備が早々に完了してしまいました。
さて、時間がある、どうしよう。
まだ2時間以上あるぞと。
そんなわけで、ブログ記事を書いてます。
朝活はいいかもしれない
朝活とかよく聞くんですが、こうして早起きしてみると、わりと朝活って良いかもしれません。
何気に、今日初めて5時半起きしたみたいに言ったんですが、子供が卒園した事もあって、わりと最近5時や6時に起きたりするようになってたんですよね。
起きるものの、この朝の時間をどう使うかというルーチンがまだよく決まってないので、何をしようかなー、という感じで試行錯誤してます。
一つ確かなのは、今まではギリギリまで寝て、朝は登園や出社準備で毎日ドタバタだったんですが、早起きして余裕があると、あーこのギリギリドタバタ感が毎日の疲労の原因だったのかもと思いますね。
なので、1日の始まりの朝に余裕を持って起き、余裕を持って準備をし、余裕を持って何かをするというのは、劇的にストレスを軽減できるライフハックかもしれません。
そこだけでも早起きオススメかもしれません。
コメント